2020.01.14 大豊神社・霊鑑寺門跡(京都)

哲学の道
「哲学の道」の近くに、狛犬ではなく狛ネズミがいるとテレビで知って、
今年の干支でもあるので、お参りして来ました。

「哲学の道」観光シーズンにはたくさんの人で賑わいます。

大豊神社
小さな神社です。

平日ですが、観光バスも来て、大賑わい!!
本殿の隣の大国社にある狛ネズミ 豊穣や薬効を象徴する水玉を抱えています。
本殿の隣の大国社にある狛ネズミ 学問をあらわす巻物を抱えています。
日吉社の狛猿 災難除けのご利益があります。
愛宕社の狛鳶(とび) 火難除け(防火)のご利益があります。
狛巳(へび) 金運アップの象徴だそうです。
「良縁招福の石」

狛ネズミだけでなく、いろんな動物が
祀られていました。

ロウバイも咲きかけていました。

古事記によると、大国主命が野火に囲まれた命の危機の時に、
ねずみが洞穴に導いて命を救ったので、ネズミは「命の恩人」。
今もこの社では、2体のネズミが対になって大国主命を守護しているそうです。

安楽寺
近くの安楽寺に行ってみましたが、今は拝観をしていない期間だそうです。

藁ぶき屋根

霊鑑寺(れいがんじ)門跡 京の冬の旅 非公開文化財特別公開
たまたま通りかかった霊鑑寺では、特別公開をしていたので入ってみました。

とても落ち着く良い庭でした。
椿で有名だそうですが、まだ少し早かったように思います。

建物内は撮影禁止でしたが、皇女和宮が遊んだ玩具など、
きれいに保存されているものを見ることができました。

山源
「哲学の道蕎麦」をいただきました。器がとてもきれいで、好感度大です。
山芋入り、とあったのでとろろかと思っていたら、薄く刻んであってシャキシャキしていました。

大豊神社では、2015年のイタリア旅行で、同じツアーで10日間ご一緒した方と、偶然出会いました!(^^)!
とっても嬉しい再会でした。

inserted by FC2 system