2018.08.28〜29 城崎温泉・コウノトリの郷・玄武洞(兵庫)

1日目 出石城跡・コウノトリの郷・城崎温泉

2日目 玄武洞・伊根の舟屋

2013年の7月に島根・鳥取を旅行したとき、最終日に豪雨に見舞われ、
予定を変更して帰ってきたことがありました。

そのときに行くはずだったのが、コウノトリの郷でした。
いつか行きたいと思っていましたが、今回、行って来ました。

1日目<8月28日>
宝塚北SA
新しくできた新名神高速道路を走ったのですが、
我が家のナビには載っていない道路なのでやや不安ながらも到着。

テレビなどでよく紹介されているそうですが、きれいなお店がずらりと並んでいました。
宝塚グッズも限定品などがありました。

出石城跡
出石はとてもコンパクトな城下町という印象です。
一番目立っていたのはこの時計台。

辰鼓楼(時計台)
石垣の上に時計台が乗っていました。

城跡と聞いていたので、お城はないものと思っていたので、これはなに?と近付いてみました。

出石城登城橋と、登城門
本丸西隅櫓
春には桜がきれいに咲くそうです。
城郭内にある有子山稲荷神社
37本の鳥居

有子山稲荷神社と出石城跡は石段の上の方で繋がっていました。

官兵衛
出石といえば出石そば。いただきました(^^)

幸い、2組ほど待ったら入れました。
十割そば
ワサビの辛みが足らなかったら、
砂糖を混ぜておろして下さいとのことでしたが、
十分に辛みがあったので、試していません(^^;

おだしでいただく前に「塩」で食べて見て下さいと言われたので試してみましたが、やはりおだしの方がおいしいです。
出石といえば「皿そば」が有名なので、次回はそちらを食べてみたいです。
最後のそば湯もとてもおいしかったです!(^^)!

コウノトリの郷
昭和46年に野生下では姿を消してしまった国の特別天然記念物であるコウノトリを、
人工飼育を開始するなど、長年にわたり保護・増殖・野生復帰に努め、
現在は約100羽のコウノトリを飼育しているそうです。

たくさんいました!
木の上にも とまっています
「カタカタカタ…」と、飛んで来ました!
羽を広げると2mあるそうです
近くの田んぼにもいました
人工巣塔の上のコウノトリ

「カタカタカタ…」というのは鳴き声ではなくて、クラッタリングと呼ばれる、
上下のクチバシを叩き合わせて出す音だそうです。
飛んで降りてくるときによくクラッタリングをしていました。

巣の模型
大きな木の上に木の枝やわらなどを上手に組み合わせて作るそうです。直径2mもあるそうです。
乗ってみました(^^; 展示室の巣の模型

入園無料ですが、コウノトリ育成のための募金箱があったので募金をしたところ、
折り鶴の要領で折るとコウノトリができる用紙をいただきました。

折り紙 コウノトリ完成

城崎温泉
3回目の城崎温泉到着です!!
前回は2回とも日帰りバスツアー(
2004年12月 2008年11月)だったので、宿泊は今回が初めてです。

大江戸温泉物語きのさきに、宿泊しました。旧ブルーきのさきです。

部屋からは円山川が見えました
到着したら、すでにお布団が敷いてありました(^^;

でも、この方が合理的ですね、

7つの外湯巡り
すぐに7つの外湯巡りに出かけました。
旅館の浴衣と下駄とカゴを借りて、湯めぐりパスをもらって出かけました。
送迎バスもありますが、下駄の音をカラカラと鳴らして歩いて行く人の方が多いようです。

御所の湯(美人の湯)

御所の湯は、美人の湯と言われているので、これは入らねば!!
露天風呂のすぐ横に小さな滝が流れていて、涼し気に見えました。

一の湯(洞窟風呂)

一の湯の洞窟風呂も楽しみでしたが、それほど洞窟感がなくて、ちょっと残念でした。

7つの外湯(赤文字は、私が入ったところ)

7つのうち、2004年に柳湯、2008年に鴻の湯に行ったことを覚えていたので、
今回はまだ行ったことがないところを選びました。

地蔵湯の前も通ったので入れたのですが、何しろ、まだ8月です(^^;
今年の記録的猛暑は過ぎたといえ、暑く、温泉のお湯もアチチなので、3つ目は断念しました。
いつかまた残りの3つの温泉も行きたいです。

夕食はバイキングでした。

お刺身が小皿に入っているのが嬉しい 焼きたてのステーキ
デザート 自分で巻いたソフトクリーム

デザートよりも、せっかくだからと、海のものをたくさんいただいたような気がします。
全部、おいしくいただきました。

2日目 玄武洞・伊根の舟屋 へ

inserted by FC2 system