2010.11.10 天龍寺・落柿舎(らくししゃ)(京都)

紅葉はまだ早いだろうと思っていましたが、
京都の紅葉情報で「
天龍寺 見頃」という文字を見つけました。
他はどこも「色づき始め」だったので、半信半疑だったけど、友人と行って来ました。

嵐山

ちらほらと紅葉していますが、
まだまだです。

天龍寺の塔頭<宝厳院(ほうごんいん)>
庭園の拝観料を500円を払いました。

入り口の木は紅葉していましたが、
中はまだでした。

紅葉の穴場だと聞いているので、
次回は紅葉しているときに来てみたいです。

中はご覧の通り、紅葉はまだまだでした。 参道。ここも期待できそうです。
天龍寺
紅葉してる〜♪ どんどん進んで行きました。
参拝受付 ここの拝観料も500円。 「達磨(だるま)図」がお出迎え(^_^;)
曹源池(そうげんち)庭園 紅葉はまだこれから、という感じだけどきれいです。
借景も含めて、とても雄大です。
別の角度から庭園を眺めました。
部分的にはこんなきれいな紅葉もありました。 葉の上に実をつけるのが千両(左) 下に実をつけるのが万両(右)
可愛いお花もたくさん咲いていました。これは葉っぱが珍しい〜!
ムラサキシキブ
ツワブキ
これは何かな? リンドウ
嵐山琥珀堂
洋館を改装した素敵な建物。
内装も、吹き抜けの天井にシャンデリアと、
とても凝っていました。

ここでランチをいただきました。
国産豚のカイエット(フランス風のハンバーグ) \1,050

 
竹林の道
ランチ→竹林→グルッと回って、天龍寺の北門まで来ました。 竹と紅葉のコラボ。
常寂光寺の前まで来ました。ここも紅葉の名所ですが、まだちょっと早いです。外から見ただけ。

落柿舎(らくししゃ)
俳人向井去来の遺跡です。
去来は松尾蕉門第一の俳士、落柿舎には芭蕉もしばしば訪れたそうです。

「落柿舎」の名の由来は、庭に柿の木が40本あり、その柿を売る契約をしたら、
柿の実が一夜のうちに、ほとんど台風で落ちてしまったからとのこと。
今は柿のシーズン、「落柿舎」を見るには1番いい時期かな?と思って行きました(^○^)

田舎の風景、いいですね(^^) コスモスの向こうに見えるのが「落柿舎」です。
紅葉はきれいだけど、柿は不作なのか、数が少ないみたい。
入園料は200円 きれい☆
柿がわかりますか? アップにしてみました。
縁側は、なつかしい(*^_^*) 入選すると、季刊誌「落柿舎」に掲載されるそうです。
庭の「ししおどし」が鳴り響いたとたんに… ひらめいたのか、友人がせっせと俳句を書き始めました(笑)
遅ればせながら、私も1句ひねりました。
最後の5文字が浮かばなくて、
中途半端な作品です(^^ゞ

読みたい方はどうぞ。
つまんないですよ(-。-)y-゜゜゜

空高く 柿の木伸びて 届かない

手が届かない、と言いたいの(^_^;)

嵐山オルゴール博物館

紅葉しているツタがきれい!
でも、中には入ってないです。

野村京町五彩
ぜんざいを食べるつもりだったのに、直前で迷ってしまった挙句、お団子のセットを食べてしまいました(T_T)
やっぱり黒豆ぜんざいの方がおいしそうだった〜(T_T)
代白柿 JR嵯峨嵐山駅前で買いました。
これは渋柿の渋を抜いたもので、トロトロのゼリーのようなおいしさです\(^o^)/
夕子 柿あん(井筒八ツ橋本舗)
季節限定ということで、
買って帰りました。

見た目は柿色、あんは
「干し柿」が入っていると聞きましたが、
そうでもないような、
普通のあんでした。

余談ですが、これは私が作った「干し柿」
(干して3日目)
小さいのは、1週間でできました。
おいしいですよ〜♪

紅葉はちょっと早かったけど、たくさん歩けて運動にもなり、楽しかったです(^_-)-☆

※追記 宝厳院、落柿舎は、2014年11月にも行きました。

inserted by FC2 system