2022.05.11 大文字山登山・法然院(京都)

2020年11月に近くを通ったときから、「次は大文字山に登ろう!」と盛り上がっていた友人たち。
実は山登りの苦手な私は渋っていたけど、結局、登ることになりました。

前日の天気予報では、夜から雨が降り、午前中まで続くとのこと。ラッキー(笑)
小雨なら、哲学の道辺りを散策することになりました。

ところが、夜になっても雨は降りません。
現地(出町柳駅)に着くと、道路は乾いているし、曇ってはいるけど、降りそうにありません。。。
大文字山を見上げながら、「
」の字の交わっている辺りまで行くと聞いて、
「なんか、行けそう!行ってみたい!」と思いました(^_^;)

出町柳から、バスに乗り、銀閣寺通りまで行き、
雨が降り出して来たら、すぐに下山する予定とし、とりあえず登山口まで行くことにしました。

ちなみに、大文字山は標高465m、初心者でも1時間で登れるそうです。

哲学の道 大文字山登り口の案内板
銀閣寺通りにある「草喰なかひがし」は、2006年1月2010年9月に行っています。
今、私は店主著作の本を、ボランティアで音訳しています。
銀閣寺の左手に登山口があります。
登山スタートです。

幸い、雨が降っていないので、地面も濡れていなくてホッとしました。
滑るのが一番怖い(^_^;)

ここから山頂までは写真を撮る余裕はありませんでした(笑)
初心者向けとのことで、道も広いし、階段も整備されていますが、やはり苦しい(^_^;)
最後にキツイ階段があると聞いていたので、その150段を上り詰めて一安心したら、
まだ続きがあった(^_^;)

そして、頂上到着!!

遮るものがないので、素晴らしい眺め
五山送り火の焚口
見降ろしたところ
「あれが御所…」と指差す友人たち

すがすがしい気分になりました。

GOSPEL(ゴスペル)
友人がとても良いカフェを紹介してくれました。
銀閣寺近くにあります。

ツタの絡まる洋館カフェ
GO?ゴスペルと読むそうです

ヴォーリズ建築の人気のカフェで、当日も雑誌の取材が来ていましたし、
お客さんも席を立って、店内の写真を撮っていました。
アンティークな家具に生花が、とてもきれいでした。

古いレコードがズラリ
グラタンも美味しかったです。
コーヒーの載ったトレイも素敵。

またぜひ行きたいお店です。

法然院
銀閣寺横にありますが、初めて訪れました。

新緑がきれいで癒されました。汗もすっかり引きました。

さるぅ屋
出町柳まで戻って、お茶タイムです。

キウイのスムージー キウイの粒々 濃厚♪

春の登山はこれで終わったので、次は秋に登山するそうです…(^_^;)
また筋肉痛と戦います。

inserted by FC2 system