2016.03.27 上津屋橋(こうづやばし)(通称:流れ橋)(京都)

日本最長の木橋であり、川が増水すると橋桁が流される橋の代表的なものだそうです。
「必殺仕事人」や「水戸黄門」など時代劇のロケ地にもよく使われています。

ところが、最近は本当によく流れます。
私も何度も「流れた」「復旧した」と書いてきたのですが、
実際、2014年8月の台風による増水で、4年連続で流出したことになるそうです。

復旧にはお金もかかるので、何度も協議され、橋の撤去の話もあったそうですが、
結果は、
橋面を75cm高くし、橋脚5本のうち、3本をコンクリート製とし、
流れにくい流れ橋」にすることになり、本日、開通することになりました。

全長356.5mの橋が見えて来ました。
橋上の板がとても新しい色に見えて、少し違和感がありあます。
開通30分前:人が集まっていました。
開通5分前:通行止めのフェンスが撤去されました。
八幡市側で開通式が行われ、こちらはただオープンを待つだけです。
開通!先頭の子供が走って行きました。
自転車やバイクは押して通ります。
八幡市側からも人が渡って来られました。
私たちも渡りました。新旧の木が混在しています。
藤田まことさん寄贈の石碑
TV局がインタビューしていました。
八幡市側に到着しました。
桜はまだ咲はじめです
見る角度によっては、真ん中の3本のコンクリートの色が気にならないことも
ないのですが…(^^ゞ

近くの木津川堤桜づつみもまだ咲はじめでした。

あと1週間もすれば満開になりそうで、待ち遠しいです。

◆夫が工事の様子を時々撮影していましたので、載せます

昨年12/31 所々、川の流れを止めて杭打ちしてます。
1/30 全体に杭が打ち込まれたようです。 2/18 橋の上に板が載せられていきます。
3/5 並行に別の橋を作って、作業してたそうです(@_@) 3/15 75cmの段差があります。並行の橋が残っていますね。
 
3/20 段差のところを埋めて、ほぼ完了。  

 

2010年6月
復旧
2010年12月
復旧
2011年9月
流れた
2013年9月
流れた
2014年5月
復旧
2016年3月
流れにくい
2017年11月
流れた

inserted by FC2 system